前回の動画の後編、 グレはかなり厳しく、 マダイがよく当たるもうすっかり春の雰囲気な宇和海に苦戦しましたが、 ひとつ大きな発見が。 グレの胃袋の中から出てきたのは大量のMSP(マルキューシンクロペレット) 従来のMSPが進化して小粒に。 より魚にとっ…
今期の寒グレはどうやら早くに終わりそうな雰囲気です。 釣れるグレは早々から卵を持っていて、 それに真鯛がどんどん上がっています。 完全に春の海。 まだ寒の釣りを楽しみきれてないのですが、 本当に終わってしまいそうな感じです。 これは宇和海の話で…
自分のイメージのままに仕掛けを流すことの出来る半遊動仕掛け。 対して、 イメージ通りには流せてないかもしれない全遊動仕掛け。 全遊動は苦手意識があり、 うまく道糸を操作しないと…とか、 潮が速いと扱いづらかったり、 しかしフォールしてくるエサに反…
先日ちらっとお伝えした日振島のグレ釣り。 大荒れで降りられる磯が限られる中、 そんな荒れた日にこそ威力を発揮する磯「11番奥」での釣り。 シモリまみれなのでバラシはありながらも、 釣れると大きいグレばかり。 やはり宇和島は熱い!! www.youtube.com…
毎年初釣りは決まって愛媛県のグレを釣りにいきます。 今年は日振島からスタート! 年末年始恒例の爆風のなか、 磯も限られ11番の奥という初めての磯へ。 一面シモリまみれの浅いポイント。 苦戦する時間もありながら、 今年の初グレはなんと52センチのビッ…