先日の話。 雨予報から一転、 急に晴れに変わる天気。 こんな時って、無性に釣りに行きたくなります。 しかもそういう時に限って冷凍庫にマキエが少し入ってる。 というわけで、2時間だけでも…と海へと向かったのですが。 地方の釣りに慣れない私はポイント…
そろそろ磯はオフシーズン。 とはいえ夏でもチヌや石鯛に行く私は、 なんだかんだ年中磯に行くことになります。 ただ、予選会もだいたい落ち着き、 秋に再び始まるトーナメントに向けて準備をしていく時期。 そんな私の秋から冬に向けて欠かすことの出来ない…
何度もお伝えしているように、 今年の四国西南部はグレの調子がよくありません。 梅雨グレが早々に始まったのかと思えば5月に遅すぎる産卵。 じゃあ梅雨グレは7月8月にやってくるのでしょうか? 疑問ばかりで、こればかりは実際に行って確かめるしかあり…
岡山では乗っ込みが終わりチヌの厳しい時期が続いています。 ただ、そんな時には妙に大きいサイズが釣れます。 冬の時期もそうですよね。 牛窓は基本チヌの釣れるタナも浅くエサも海底から少し浮かせた方が良い時が多いように思うのですが、 先日釣りに行っ…
今日はこちらをご紹介します。 フカセ釣りの必須アイテムのひとつ「マゼラー」 その中でも私が愛用しているのは山元工房さんのネバスコです。 何が良いって、とにかくよく混ざり、 あっという間に粘りも出てきます。 基本的には事前にマキエを用意することが…